忍者ブログ
異動改名しました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

棒 つばめ㌧のブログで一度紹介されてた曲

テイルズ オブ ヴェスペリア Opening 挿入曲

BONNIE PINK の R i n g    B e l l 』



超良いですね、、、

一度聴いて以来 妙に耳に残り 癖になり,,,

今では Repeat再生で 延々とかけてます 幻舞です。





彼是 数多くのテイルズシリーズが発売されてますが

ぶっちゃけ ちょっとしかやった事ないんだよなぁ・・・

記憶にあるのは エターニア くらいとです・・・_no

ざっと過去に出てる作品を揚げてみた。


1995年12月15日 テイルズ オブ ファンタジア [SFC]
1997年12月23日 テイルズ オブ ディスティニー [PS]
2000年11月10日 テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョン
2000年11月30日 テイルズ オブ エターニア [PS]
2002年10月25日 テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョン2
2002年11月28日 テイルズ オブ ディスティニーⅡ [PS2]
2003年03月07日 テイルズ オブ ザ ワールド ~サモナーズリネージ~
2003年08月29日 テイルズ オブ シンフォニア [GC]
2004年12月16日 テイルズ オブ リバース [PS2]
2005年01月06日 テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン3
2005年08月25日 テイルズ オブ レジェンディア [PS2]
2005年12月15日 テイルズ オブ ジ アビス [PS2]
2006年10月26日 テイルズ オブ ザ テンペスト [DS]
2006年12月21日 テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー [PSP]
2007年12月06日 テイルズ オブ イノセンス [DS]
2008年06月26日 テイルズ オブ シンフォニア -ラタトクスの騎士-
2008年08月07日 テイルズ オブ ヴェスペリア [Xbox360]
2008年 冬         テイルズ オブ ハーツ [DS]
2008年 冬         テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2




青いのが やった事あるやつ。 ・・・・・・・・オオスギ \(^o^)/ オワタ




ちなみにOn line gameにある

テイルズ ヴィーバー

ってのも調べてみたけど



『ゲームソフトのテイルズ オブ シリーズと誤認されることがあるが

全 く の 別 物 であり、

メーカー、世界観の関係はない。』 らしい(((゚Д゚;)))!?




知らなかった _| ̄|○ i|l
PR

Youtube 普通に貼り付ける事が出来ました (ぉ

最近妙にハマってる曲。

1年程(?)前に なごなごがカラオケで歌ってた曲。

その時から現在までは 特に何とも思わなかったのに

今更になって 妙にハマってる曲です

HEAT ISLAND です 幻舞です (・ω・。)です








三味線ソロから Heat up するまでの8秒間が 堪らなく渋い!

三味線ソロから 加速する瞬間が 途轍もなくカックイイ!

これを歌いこなせたら気持ちいいんだろうけど

下手な外国語の曲よりも 遥かにむつかしいとです。




まずラップって 基本的に 音 程 が 取 り に く い ヽ(`Д´)ノ

今歌ってる自分の音程があっているのか解りづらい

               ll

自信がなくテンションが乗らず 中途半端な歌になり 逆に恥ずかしい。

原曲と同じ音程にあわせて .in を踏む練習を繰り返して

脳味噌に感覚を叩き込むしかないカナー 
プロフィール
HN:
t.A.K.a
性別:
男性
職業:
AEONのどっか
趣味:
Drummmm...!!
自己紹介:
DownTownのまっちゃん
ニコニコ動画【叩いてみた】
ニコニコ動画【踊ってみた】
Drum & Guiter & Keyboad
音-sound-
厨房っぽい音楽
電波っぽい音楽
卑屈っぽい音楽


この変大好き。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
(05/17)
(10/11)
(09/20)
(10/17)
(07/12)
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   GenMinecraft   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]